②和田 哲 技師(和歌山県立医科大学)②細羽 恵美子 技師(東京女子医科大学病院)②永野 勝稔 技師(東京医科歯科大学病院)②松井 健 先生(株式会社LSIメディエンス)参加人数:会員 100,非会員 0,学生0,その他 0,計 100名 ⑥開催時期:令和6年2月20日(火)開催場所:Zoom形式によるWeb研修会実施内容:再確認しよう!精度管理のいろは-外部精度評価と内部精度管理—講師名(所属):①大野 一彦 技師(東京医科歯科大学病院)参加人数:会員 88,非会員 0,学生0,その他 0,計 88名 ⑦開催時期:令和6年3月5日(火)開催場所:Zoom形式によるWeb研修会実施内容:内分泌疾患と生化学検査講師名(所属):林 道夫 先生(NTT東日本関東病院 糖尿病・内分泌内科)参加人数:会員 95,非会員 0,学生0,その他 1,計 96名コ)情報システム研究班 参加者 合計 137(昨年度161)名①開催時期:令和5年12月6日(水)開催場所:Zoom形式によるWeb研修会実施内容:ISO15189 認証施設の遺伝子検査運用講師名(所属):①野中 将太朗 技師(帝京大学医学部附属病院)参加人数:会員 53,非会員 0,学生0,その他 0,計53名 ②開催時期:令和6年2月8日(木)開催場所:Zoom形式によるWeb研修会実施内容:ISO15189:2022移行について講師名(所属):猪俣 記一 先生(シスメックス株式会社)参加人数:会員 78,非会員 0,学生0,その他 6,計 84名サ)遺伝子・染色体研究班 参加者 合計 171(昨年度145)名①開催時期:令和5年10月25日(水)開催場所:Zoom形式によるWeb研修会実施内容:デジタルPCRの基礎~デジタルPCRってなに?次世代のPCR技術を学ぼう!!~講師名(所属):長谷 麻樹子 先生(ロシュダイアグノスティクス株式会社)参加人数:会員 95 ,非会員 0,学生0,その他 3,計 98 名②開催時期:令和6年1月24日(水)開催場所:Zoom形式によるWeb研修会実施内容:マイクロアレイ染色体検査の実際-マイクロアレイってなに?最新の染色体検査技術を学ぼう!!- 講師名(所属):①小川 義康 先生(株式会社LSIメディエンス) 参加人数:会員 71 ,非会員 0,学生0,その他 0,計 73 名 2)初級研修会令和5年度はZoom形式で各研究班の事業として実施し, 新規採用職員や基礎的な内容の学習を目的とした会員等を対象としたものであり,内容は基礎的事項を中心とし,各研究班の研修会に組み込み実施した.例年好評のテキスト集を事前資料として発行した.参加人数は1,828(昨年度1,526)であった. ア)血液検査研究班①開催時期:令和5年6月15日(木)開催場所:Zoom形式によるWeb研修会(研究班主催)実施内容:都臨技初級研修会(血液)「血液検査の基礎~血算・血液像・凝固検査~」講師名(所属):松熊 美千代 技師(社会福祉法人 三井記念病院)参加人数:会員 207,非会員 0,学生 0,その他0,計 207 名イ)生理検査研究班①開催時期:令和5年6月8日(木)106東京都医学検査 Vol. 53 No. 1
元のページ ../index.html#112