事 業 名 事 業 名 都民公開講座 事 業 名 看護フェスタ 日臨技(都臨技) 一般 エイズデー ライブイベント東京都福祉保健局 一般 住民とともに活動する保健師の会 エイズフェス主 催 出張講演会(STI予防教室) 都臨技 出張講演会(STI予防教室) 都臨技 一般(検査技師養成学校) 出張講演会(STI予防教室) 都臨技 出張講演会(STI予防教室) 都臨技 一般(検査技師養成学校) 出張講演会(STI予防教室) 都臨技 出張講演会(STI予防教室) 都臨技 対 象 一般(高校生) 一般(専門学校) 一般(中学生) 一般(中学生) 対象 一般 主 催 対象 東京都看護協会 一般 一般 事業内容 STI予防活動 STI予防活動 STI予防活動 STI予防活動 STI予防活動 STI予防活動 事業内容 都民向け講座 事業内容 認知症予防チェック 、臨床検査説明 臨床検査の普及啓発 STI予防活動(街頭活動) STI予防活動 2)STI予防啓発活動中学校・高校・大学・専門学校等での出張講演会を通じて若年層を中心としたSTI予防に寄与する. 開催予定月 7月 7月 9月 11月 3月 3月 3)公開講座の開催公開講座を通じて東京都民への生活習慣病等の予防啓発を行い臨床検査の情報を提供する. 主 催 都臨技 開催予定月 12月 4)東京都および各種財団などの公益活動への参加東京都医療従事者ネットワーク参加団体と協力し、相互の参加および企画をもって、東京都民への医療・公衆衛生の向上に寄与する. 開催予定月 5月 全国検査と健康展 11月 12月 12月 (4)臨床検査の普及啓発事業 東京都民に対して、健康増進や医療に関する最新の知識や情報の提供を通して、臨床検査技師 の職務の認知と臨床検査の理解を深めると共に、会員に対しては、職務上必要な知識や技術、情 報の提供を目的として、研修会や種々の事業への参画を企画・実行するために支部を運営し、委 員会を設置して会議を開催する. 1)支部運営健康まつりへの参画や支部主催の研修会などを企画し、円滑に運営するために、各支部で幹事会を開催する.また、支部業務連絡委員会においては、各支部間の情報共有と都臨技オリエンテーション、施設連絡者会議などの企画、運営を実施する.2)地域保健共催部啓発事業東京都民に対して、医療に関する正しい知識や健康増進を目的としての、公開講座を企画、運 営するための会議を開催する. 3)ホームページ運営事業①ホームページの充実とリアルタイムな情報提供情報提供事業としてのホームページは、会誌「東京都医学検査」と共に、広報活動の重要な柱 の1つである.昨年度ホームページの再構築を行ったが、さらに閲覧しやすいホームページとな るよう再構成し、さらなる充実をはかる.研修会などをアーカイブしWebによる動画配信を行う. これにより、現地参加できなかった会員も随時閲覧ができるようになり、研修会場の立地と開催 時間の問題も軽減され、より多くの会員の利便性向上が期待できる.また引き続き都臨技会員の みでなく、多職種を含む非会員や東京都民に対し有益な情報を提供するための取り組みを継続す る. 都臨技主催の医学検査学会、研修会・講習会等の行事予定および各支部・各部局・各研究班か らの情報発信、理事会議事録、賛助会員および日臨技からの情報、その他会員に有益であると考 えられる他団体が開催する研修会等の情報、東京都内に勤務地がある施設の求人情報、都臨技の 各種規程類等も掲載する.会誌「東京都医学検査」は、オンラインで提供している.これら広報 活動・情報公開の機能に加え、ホームページを活用し役員・幹事が企画する予定の情報共有を図 120東京都医学検査 Vol. 53 No. 1
元のページ ../index.html#126