東京都臨床検査53巻1号
30/140

写真3 現在の杏林大学保健学部 井の頭キャンパス付属病院までは,徒歩15分,またはバスで5分で行き来が可能である。 私たち臨床検査技師を育成する教育者としてはこのようにチーム医療に積極的に参加し,リーダーシップがとれる臨床検査技師を育成していきたい。 ここで2016年に学園キャンパスが三鷹市へ移転となった本学の紹介,そして臨地実習,今後の課題について触れる(写真3)。―杏林大学の名称は中国の故事に由来します。― その昔,中国の三国時代に名医と言われた呉の国の董奉は患者から治療代を受け取らず,その代わりに病気が治ったものに杏の苗を植えるように求めました。その患者たちの植えた苗はいつしかうっそうとした林となり,多くの実をつけるようになりました。董奉は,この杏の実と引き換えに穀物を手に入れ,貧しい人々に分け与えたということです。 この故事に因み,杏林は後世,良き医師や名医を表す言葉となった。 杏林の名を冠した本学は,専門的な知識や技術に優れているだけでなく,立派な人格を備え,社会に貢献できる良き職業人の育成を目指していま24東京都医学検査 Vol. 53 No. 1写真4 眞善美の写真(三鷹キャンパスの本部棟建物に刻印)す。―杏林大学の建学の精神は,眞善美の探求です。― 眞とは,真理を求めるための学問をすることです。 善は,倫理観を持ったよき人間性・人格を形成することです。 美は,自然を愛し,他人を尊重し,自らの身を持するのに厳しくあれば,美しい風格のある人間に成長していくことです(写真4)。(以上HPより抜粋) 現在では医師をはじめ臨床検査技師,看護師,臨床工学技士,理学療法士,作業療法士,放射線技師と医療技術者の育成を行う医療系総合大学となっており,毎年,多くの卒業生を輩出している。表2に示した沿革にある様に今年は杉並病院を開院し,大学病院としても今後ますます発展していくと思われる。 臨床検査技師の国家試験の合格率も今年の第70回の結果は,97.9%と全国平均の88%を大きく上回っている。 臨床検査技術学科は,短期大学から4年制の保健学部となってから45年の歴史がある。特に関東圏の病院を中心に,多くの卒業生が勤務しており,臨地実習でも実習先には,多くの先輩と会う機会が増え,実習生の中には,直接先輩から指導を受ける機会も増えていると思われる。また卒業生が技師長,副技師長などの管理職である検査室4.本学(杏林大学保健学部)についての歴史と臨地実習と今後の課題

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る