開催日
|
テーマ
|
会 場
|
演 者
|
5月30日(木)
|
イムノアッセイ-その仕組みとピットホール-
|
東京医科歯科大学 M&Dタワー |
青木和雄
(アボットジャパン株式会社)
|
8月8日(木) |
C型肝炎 ウイルス検査と治療の最前線
B型肝炎マーカーの臨床的有用性 |
東京医科歯科大学 3号館
|
金子武行(オーソ・クリニカル・ダイアグノスティクス(株))
新妻幸子(富士レビオ株式会社) |
9月26日(木)
|
BNPによる心毒性のモニタリング
BNP測定の意義 |
東京医科歯科大学 3号館
|
海原和己(がん研有明病院)
土田貴彦(アボットジャパン株式会社) |
11月7日(木)
18:30~20:00
|
尿検査プロフィールによる病態解析
|
東京医科歯科大学3M&Dタワー2階 M&Dタワー共用講義室1
|
伊藤 喜久先生(永寿総合病院 臨床検査科部長)
|
12月12日
18:30~20:00 |
甲状腺検査に望むもの・甲状腺検査の最近の話題 |
東京医科歯科大学 3号館7階 保健衛生学科 講義室4
|
吉村 弘先生(伊藤病院 診療部 内科部長) |
1月23日(木)
18:30~20:00
|
(1)『特異抗体検査』
(2)『食物アレルギーの臨床』
|
東京医科歯科大学 3号館7階 保健衛生学科 講義室4
|
(1) 倉本 寛之先生
(ファディア株式会社クリニカルセールス&マーケティング)
(2) 山口 公一先生
(同愛記念病院 小児科 部長)
|
2月 |
感染症診断におけるマーカーの臨床応用 |
東京医科歯科大学 3号館
|
医師講師予定 |
3月5日(木)
18:30~20:00 |
『診療におけるHIV検査について』 |
東京医科歯科大学 3号館2階 医学科 講義室1
(上記施設Web参照)
|
柴田 宏 先生(シスメックス株式会社学術本部学術部二課) |