公益社団法人東京都臨床検査技師会

HOME > 西支部

過去の活動記録

平成30年度西支部活動報告

西支部学術研修会

西支部201808(2018年9月15日掲載)

8月7日に一般検査研究班による支部研修会が開催されました。

西支部20182018年8月22日掲載)

7月24日に血液研究班による支部研修会が開催されました。

西201807(2018年8月1日掲載)

初めての試みとして西・北2支部合同で研修会を開催しました。
開催報告を掲載します。

西_1806(2018年6月12日)

平成30年度2回目の支部研修会は輸血検査研究班に担当して頂きました。研修報告を掲載します。

201805生理(2018年5月8日)

平成30年度1回目の支部研修会は生理検査研究班に担当して頂きました。研修報告を掲載します。

西支部地域保健共催活動

小平市民祭り報告(2018年10月21日)

10月21日に小平市のあかしあ通りで開催された市民まつりの参加報告を掲載します。

E_0722(2018年7月22日)

地域保健共催活動の一つとして「稲城ふれあい保健医療健康祭り」に参加して骨密度測定を実施しました。

実務協力参加者10名で272名の方の測定を行いました。詳細は添付ファイルをご覧ください。

西_改定2018年西支部開催日程

平成30年度支部研修会開催のお知らせ

5月から支部研修会が始まります。
第1回目は5月8日(火)に生理検査研究班が担当します。
会場の立川三労会館は入口が分かりにくいのでご注意ください。
詳しくは行事予定表をご覧ください。

2018西支部会場案内

平成29年度西支部活動報告

西支部学術研修会
平成29年度最後となりました西支部研修会は臨床化学研究班に担当して頂きました。

西記録(2017年12月12日)

平成29年度西支部研修会の7回目は生理検査研究班に担当していただきました。

西研修1711(2017年11月14日)

平成29年度西支部研修会の6回目は一般検査研究班に担当していただきました。

西支部研修会報告(2017年10月10日)

平成29年度西支部研修会の5回目は病理・細胞診研究班に担当していただきました。

西201709(2017年9月12日)

平成29年度西支部研修会の4回目は血液検査研究班に担当していただきました。

西1707(2017年7月11日)

平成29年度西支部研修会の3回目は血清免疫研究班に担当していただきました。

西支部研修 (2017年6月13日)

西支部地域保健共催活動

10月15日(日)小平市あかしあ通りにて開催された「小平市民祭り」にて血管年齢測定を行いました。

当日はあいにくの雨でイベント開催時間も短縮されましたが、実務協力参加者10名で244名の方の測定を行いました。

小平市民祭り2017(2017年10月15日)

平成28年度西支部活動報告

西支部学術研修会

支部12月の担当は、臨床化学研究班で内容は「当直者のための生化学検査の基礎知識-正しい検査結果を報告する-」を東京慈恵会医科大学附属病院宮本 博康 技師に講演して頂きました

H28.12(2016年12月13日)

平成28年度の第7回目は生理機能検査研究班に担当していただきましたテーマは「呼吸機能検査測定の基礎」で、杏林大学医学部附属病院の森田恵子技師にご講演いただきました

H28.11(2016年11月13日)

平成28年度、西支部の第6回目は一般検査研究班に担当していただきました。テーマは「初心者のための尿沈渣入門」で、日本医科大学附属病院の小林紘士技師にご講演いただきました。

H28.10(2016年10月11日)

第5回目 は病理・細胞診研究班が担当し、「体腔液の細胞診」というテーマ で、東芝病院の磯崎 岳夫技師に御講演いただきました。

西支部研修会9月(2016年9月13日)

西支部地域保健共催活動

平成28年10月16日(日)、小平市の「あかしあ通り」にて、毎年恒例の血管年齢測定を行いました。

小平市民まつり

​平成28年7月31日、稲城市立病院、健診センター他附属施設にて稲城ふれあい保健・医療まつりが開催されました

医療まつり2016

支部/部局からのお知らせ

研究班のページ

東京都臨床検査技師会

〒102-0073
東京都千代田区九段北4-1-5 市ヶ谷法曹ビル405
TEL:03-3239-7961 FAX:03-3556-9077

2023年度事業所休業日

GW:4月29日~5月7日
夏季:8月7日~8月15日
冬季:12月25日~1月3日

サイト内検索