地域保健共催部
都民公開講座のお知らせ
2021年度都民公開講座開催のお知らせです。
今回は新型コロナウイルスをテーマとし、生活習慣病による重症化リスクについて、動画視聴形式の開催といたしました
会員、一般の方どなたでも視聴可能となっておりますので是非ご覧ください。動画視聴後、アンケートのご協力もお願いいたします。
※会員の方は動画視聴と、確認テストを実施して全問正解の場合に限り、点数を付与します。
点数付与をご希望の方は3月末日までに回答をお願いします。
↓↓詳細はこちら↓↓
題名:知って学んで防ごう新型コロナウイルス~生活習慣病による重症化リスク~
動画1:コロナウイルス重症化リスクとしての肥満症
動画2:生活習慣病の予防・診断のための検査
講師:宮崎 滋 先生
(一般社団法人生活習慣病予防協会理事長、公益財団法人結核予防会総合健診推進センター所長)
動画掲載期間:2022年2月~2022年7月
↓↓講演動画はこちら↓↓
動画1:コロナウイルス重症化リスクとしての肥満症
動画2:生活習慣病の予防・診断のための検査
↓↓アンケートはこちら↓↓
https://forms.gle/u1eVAjdbAroGdu7Z7
↓↓会員向け確認テストはこちら↓↓
https://forms.gle/cFB21bxKDW1KLCU36
※本動画にかかわる著作権などの知的財産権や、その他の権利を侵害する行為、及びデータの撮影、録音、録画などその他の不正利用を固く禁じます。
発覚した場合にはしかるべき措置を取らせていただく場合がございますのでご注意ください 。
お問合せ先:toringi.forum@gmail.com
第19回都臨技フォーラム
会誌12月号同梱のチラシの訂正について
12月号の東京都医学検査に同梱されている「第19回都臨技フォーラム」のチラシ内容に間違いがありましたので訂正いたします。
訂正箇所 会場住所:東京都千代田区三咲町⇒三崎町
地域保健共催部 三橋 太
全国「検査と健康展」2016活動報告
11月26日(土)、東京スカイツリータウンにおいて、全国「検査と健康展」2016を開催いたしました。
骨ウェーブ測定、乳がん触診モデル体験、健康相談に延べ300名を超える多くの方に参加していただきました。
開催場所の特徴から、都外在住の方や海外の方、若年層の体験も目立ちました。
地域保健共催部 三橋 太
学生対象講演会(2016年2月27日開催)
地域保健共催事業として東京山手メディカルセンターにおいて学生対象講演会を開催しました。
臨地実習の心構えや実習での過ごし方を先輩技師から話して頂きました。当日は96名の学生が参加し盛会でした。講演を快諾頂いた技師の皆さま、ありがとうございました。
学生会員になられた皆さま、都臨技HPの行事予定をみて興味のある研修会に是非参加してください。
地域保健共催部 櫻井 勉
検査と健康展の活動報告
11月28日(土)全国「検査と健康展」開催日と同日に東京都臨床検査技師会は 小金井市の宮地楽器ホールで「検査と健康展」を開催しました。
述べ350名を超える検査体験者、検査相談者にご参加いただきました。
当日の実務を担当された会員の皆さんにも感謝申し上げます。
地域保健共済部 櫻井 勉